今回は日清完全メシDELIの中でもトップクラスにおすすめできる「炭火焼き風 鶏つくねの親子丼」をレビューします。
一人暮らしで栄養を考えたい人に超オススメです。正直、普通に美味しすぎて完全メシだとは全く気づけないと思います。
パッケージ

パッケージはこんな感じ。
今風のシンプルな見た目で、主張が激しくないので個人的には結構好きです。
改めてパッケージ見て気づきましたけど、鰹と昆布のWだし、なんですね。そりゃ美味いわけですよ。
調理方法

調理方法は至ってシンプルで、袋に切込みを入れ、袋ごとレンジで6分~7分温めるだけ。
完全メシを買うような人って、自分含めて面倒くさがりが多いと思ってます。栄養を考えて自分で作ったりするのが面倒なので完全メシに手を出してると思ってます笑
そんな人たちと、忙しい人含め、切込みを入れるだけで調理が出来るのは非常に魅力的です。お皿に移すと、洗い物発生しますし。
ただ、この切りこみが何故か手で入れられません。
切込みが入るようにスリットがありますが、手でやろうとすると出来ないほど切断性が悪いです。この点だけ日清には改善して欲しいです。
本体の様子

こんな感じで、フィルムなどは無くそのまま冷凍で入っています。何だかんだフィルム剥がしたりするの面倒なのでありがたいです。

レンチンするとこんな感じです。
見た目から普通にめっちゃ美味そうなんですよね。卵のトロトロ感、光沢、不味そうな要素が無いです。
気になるお味をレビュー!
ワンチャンなか卯で食べる親子丼より美味いです。
なか卯信者にボコボコにされそうですが、まじで完全メシとは思えないくらい美味いです。
まず、「炭火焼き風」と商品名になっているように、本当に炭火焼きの香りが口の中に広がります。この香りが最高です。炭火で焼いてるわけないと思いますが、炭でも入ってるんでしょうか?
つくね自体は少し固めでコリコリ感があり、普通に美味しいつくねです。2個とか3個だけではなく、6個も入っているので満足感あります。
米もまあ、普通に美味しいです。不味いという感想は出ないと思います。
ただ、卵だけは注意が必要かなと。ほかの完全メシでもそうなんですが、見た目は滅茶苦茶卵なのに卵の味がイマイチしないんですよね。別に不味い、という訳では無いですが、普通の親子丼で感じる卵感は非常に弱いです。
ちなみに、完全メシにありがちな「科学的な味」は全くなく、日清完全メシDELIの中でも最高クラスに美味いです。
おすすめトッピング

生卵をかけて少しレンチンがオススメです。
親子丼の上に卵を追加するのはナンセンスですが、味に関してこの完全メシ唯一の弱点である卵感を本物の卵で補えるので滅茶苦茶美味しくなります。
小ネギとかも相性️⭕️です。
量は足りる?

成人男性がこれだけだとちょっと足りないかなぁと感じます。カロリー的にも500 kcal程度しかないですし、他に何か食べたくなります。
厚みは上面から底まで3 cm位です。正直、もうちょい量が欲しいというのが本音。
まとめ
日清完全メシDELIの中でトップクラスに美味しいです。ベースブレッド食べたことある人なら分かると思いますが、完全メシって「科学的な味」がしがちですが、この親子丼にはそのような味は一切感じません。
個人的にはワンチャンなか卯より美味しいので、相当おすすめできる味です。
コメント