ガジェット– category –
-
2千円台で買えるELECOM製 握りの極み静音マウス『M-XGL-15BBS』が過去最高だったのでレビュー
購入する際に重視した点 とにかく静音性を最重視しました 以前ご紹介したELECOM製のマウスも、今までショボマウスを使っていた私からしたら感動するほど静音でしたが、 使い続けるうちに『なんか結構うるさくね?』と気づいてからは気になって仕方ないので... -
大満足!MAXZENの55型テレビを6年間使った使用感をレビュー
MAXZENについて MAXZENとは(AIから引用) MAXZEN(マクスゼン)は日本の家電ブランドで、冷蔵庫や洗濯機、テレビなど、家庭用電化製品を幅広く提供しています。その特徴は「ジェネリック家電」と呼ばれる手頃な価格帯で、高品質な製品を実現していることで... -
【レビュー】JBL FLIP7の音質・使用感をiPhoneやAmazon Echoと比較
【結論】このスピーカーを選ぶべき人は? 先に結論を言ってしまうと、 室内、特に風呂場メインで使いたいと思っている人向けだと思います。 音質に関する細かいレビューは後程行いますが、非常に小型なので屋外で使うと圧倒的パワー不足を感じます。 また... -
【レビュー】SONOS Arc Ultra単品を6畳の部屋で使用して分かった良さと欠点
サウンドバーを買おうと思った理由 ヨドバシカメラでたまたま聞いたSONOSの音に圧倒されたからです。 今までサウンドバー自体を使っていなかったわけではなく、 元々、4年ほど前に当時Amazonで評価が高かった無名の2万円弱のスピーカーを使っていました。 ... -
エレコムのワイヤレスマウスM-XGM10DBBKがおすすめ過ぎるのでレビュー
ワイヤレスマウス購入のきっかけ 今までずっと有線のマウスを使ってPC作業をしていましたが、あまりにも煩わしい。 無線イヤホンを中心に様々な商品が無線化している中、有線マウスは非常に煩わしく感じます。 しかも、現在使っている有線マウスは戻るボタ... -
【レビュー】iPhone12からiPhone15へ機種変更で感じたメリット・デメリットを中心にレビュー
購入の経緯 24年末、長らく使用していたXRを売却し、iPhone12無印を中古で購入しました。 が、まさかのカメラの初期不良に見舞われて3ヶ月弱使用して返品せざるを得ない状況に。 XRから12への機種変は確かにスペックの進化は感じましたが、正直まあこんな... -
【SHEIN】500円で買える家庭用カラオケ機器が以外と良かった
最近はスマホやFire stickなんかにもカラオケ用のアプリがあるくらい、家でのカラオケは流行ってますよね。 けれど、スマホでカラオケやるとしても携帯のマイクに向かって声を出すだけで、臨場感が無いというか… マイクが欲しい!を叶えるために今回は1コ... -
【レビュー】中華製撮影ボックスをブログ用に購入してみた PLUZ
結論:写真ガチ勢じゃないならアリ! 良かった点:安い、影が入り込まない 悪かった点:組み立ての勘合部分が映り込む、ライトアップパターンが少なすぎる 商品レビューや紹介の際、床やテーブルに置いて写真を撮ると生活感が出て見栄えが悪く見えるんです... -
【SHEIN】可愛い見た目!1600円の中華製ラベルプリンターはおすすめできるのか
結論:エモい印刷をしたい方におすすめ! 【良かった点】 1.スマホとBluetoothで繋げると簡単に作成可能。接続から1分あれば印刷可能。 2.アプリがあるので簡単に操作できる。 3.『エモさ』を感じる印刷が可能。 【悪かった点】 1.印刷が薄すぎる。 オリジ... -
SALONIAのドライヤーは6年間愛用していた中華製ドライヤーに勝てるのか
結論:これからも中華製ドライヤーを使います 1.消費電力2600 Wの中華製は1200 WのSALONIAとは乾く速度が全く違う 2.髪のまとまりを気にするならばスペック上はSALONIAがおすすめ 3.そもそもSALONIAも中華製 中華製ドライヤーって最強じゃない? 風力激強...
12